特集:日本の大学のランドマーク 第4回 慶應義塾大学

特集:日本の大学のランドマーク 第4回 慶應義塾大学

 慶応義塾図書館旧館

 

慶応義塾図書館旧館

[ランドマーク]・・・シンボル的なモニュメント、建物、空間

日本に限らず、大学にはその大学の象徴となる記念像や建物があります。

見てすぐ「○○大学だ!」と分かるそういった大学のランドマークについて、有名なものをご紹介します。

 

重要文化財指定建造物の図書館旧館です。

赤煉瓦と花崗岩による外壁で、ゴシック様式洋風建築です。

本館は地階・地上3階、書庫は地上6階、東南隅にある八角塔は地上4階、すべてを合わせて建坪200坪(660平方メートル)もあります。

図書館旧館のうち明治45年竣工の本体部分および第一書庫は、首都直下地震の発生に備え

た耐震補強・改修工事実施のため、平成28(2016)年1月10日をもって閉鎖されました。

 

三田キャンパスにあります。入り口のところに福沢諭吉像があります。

塾生たちを見守るように佇んでいます。

福沢諭吉

一万円札のお顔と似ているかといえば・・・比較すると微妙かもしれません(笑)